2011年9月30日金曜日

秋を一足お先に





やっと秋を感じる日々



お茶道具屋さんのウィンドーにも

秋のお茶碗

日本ならではの四季を感じるひととき

控えめでいて

確実な表現方法に降参してしまいます



イチョウのお茶碗は 元気がいただけそうな感じがして素敵

もう少ししたらくる紅葉に

想いをはせるひとときなのでした




こんな風に季節を感じてみるのも おすすめです。




有限会社 岡崎工務店のホームぺージ


お地蔵様の赤帽子





先日行った お彼岸のお墓参りの帰り

お地蔵様が秋の夕日前にたたずんでいらっしゃる姿が

ほほえましく

また 

心が休まるようで

ほっと深呼吸させていただきました




檀家さんなのか 地元のかたなのかは 想像するだけですが
おそろいの赤い帽子に

んーーーーーっと

よだれかけのような・・・・

なんというものでしょうか

まえかけ じゃないしね

失礼ながら とても可愛らしくて親しみを覚えます




 
足元に 椿の実がころん

おひとりおひとり お顔 表情がちがっていて

拝見するだけでも楽しいです

楽しいと言ったら 失礼なんでしょうね・・・




笑みをたたえたお地蔵様

人間 口角が上がっていたら

いいことあるんでしょうね

たれつつある 顔の筋肉をむぎゅぎゅっと上げて

微笑んでみました

さて いかがでしょうか・・・・・・・


 


有限会社 岡崎工務店のホームぺージ

2011年9月29日木曜日

なすのへたが 干ししいたけの味に???





初めて知りました

なすのへた の部分を干して 戻したら

なんと 干ししいたけの風味が出現するそうな
なすのへた ですよ

なすのへた



中の芯の部分は取り除き

ぴらぴらした へたの部分のみ干すそうです

写真のように 糸に通して保存するらしい・・・



というわけで

なんでもやってみたい私のこと

そうです もちろん 台所の片隅で 干しているところ



しかし・・・一体・・・どんな経緯で

 なすのへたを干してみようと思ったのか

しかも 干ししいたけの風味だなんて

おもしろすぎますね



ビバ 乾物の文化 バンザイ


 

有限会社 岡崎工務店のホームぺージ

コスモス畑にいってみたいな




秋桜 と書いて コスモス と読みます



 

キク科の植物で

コスモスの花弁は8枚

メキシコ原産

日本へは1897年に

東京美術学校教師のラグーザが持ち込んだという説も



 
秋を代表する花

最近は道端だけでなく コスモス畑も有名だそう

私もコスモス畑に行ってみたい人の一人です






有限会社 岡崎工務店のホームぺージ

2011年9月28日水曜日

秋の甘い香りが漂って





秋は花もさることながら 実ものも充実するので
わくわくする時期でもあります
「 葛 」
なんと縄文時代から根茎の澱粉は貴重な食料とされていたそうです
現代では 「 葛根湯 」 として知られていますね
葛の根の解毒作用も併せてよく知られるところでしょう



 
古今集に

秋風の ふきうらがえす くずのはの

はのうらみても 猶うらめしきなり


という歌があるそうです

最初はなんのことやらと首をかしげていましたが

解釈文を見て納得しました



秋の七草の一つである葛ですが

古くから日本の暮らしに溶け込んでいたようです

葉の裏が白っぽくて 風にあおられると裏返しになる

「 裏が見える 」  から  「 裏見 」 となり

「 恨み 」 に言葉がかけられたようです

そして 恋の歌に使われた時には

どんな想いになるのでしょうか・・・




ぴんとした秋のすがすがしい空気のなかで

葛の甘い香りがただよっていました

秋 只今 満喫中です☆




有限会社 岡崎工務店のホームぺージ

味を買って戴く店 ~えびす饅頭~





倉敷美観地区のはずれ?

阿智神社の階段と 商店街がであったところに

えびす饅頭があります

夏は営業されてないのですが

先日通り過ぎた時 はっ 開いてると思って

引き込まれるように買っていました

秋になったから買えたというわけです




昔は個人商店や おじいちゃんちとかに

七福神の置物や絵

えびす様や大黒様

 関係ないけれど おたふくやら なんやらと

商売の神様に関するもの飾っていたような気がします



味を買って戴く店

すごいフレーズです

インパクトあるわ~



出来たてほやほやは 本当にやけどしそうなくらいあつあつ

1個 70円なり

家族とスタッフの三時のおやつように求めても

500円かからない手軽さ




上の写真は 冷めたえびす饅頭を

 オーブントースターで温めなおしたので

ちょっと こんがり茶色です

かりかりの ほわほわ

あんこと生地のバランスがちょうどいい




秋を感じた1日となりました




まだまだ昼間は25度以上と暑い日がありますが

朝晩との気温差に体調監理が難しいところです



どうぞみなさま お体ご自愛くださいませ


 

有限会社 岡崎工務店のホームぺージ

2011年9月27日火曜日

表町ぶら散歩 ~秋の気配~


表町をぶらぶら散歩



天満屋の地下から表町に抜ける階段

階段のてすりが

おもしろい

そして 使いやすかったので ◎





季節はもう秋

たとえ昼間 暑かったとしても





実りの秋

ハロウィンの秋




木の実や 実ものに惹かれる私とてしは

気になるお店でした




さまざまな個性が集まって

歩く人を立ち止まらせる

表町 町ブラ散歩おすすめです





有限会社 岡崎工務店のホームぺージ

かかしどん






かかしどん

かかしどん

どうぞお米を守ってくだされ



有限会社 岡崎工務店のホームぺージ


ひばんがな じゃなくて ひがんばな


本当に ある日突然にょきにょきと出てきて

あっという間にさいてしまう

彼岸花

または 曼珠沙華





蕾のときも

ばっちり 彼岸花

これは なんのつぼみ?

だなんて 誰も聞きはしない




ひょいと 咲いていた 彼岸花




こどもが

ひばんがな

 と素知らぬ顔で言ってたっけなぁ



まっかっかで

一部に毒性もあって

お墓の近くに 沢山咲いてて

それでも 日本の彼岸の風物詩

今年も無事会えたから 良いということにしましょうか



有限会社 岡崎工務店のホームぺージ



秋の夜長と読書とめまい


秋の夜長

に かこつけて

最近 どっぷり読書中

注 : あくまで夜に限ります




途中でやめれなにいこともしばしば

読書好きの方なら分かってくださるはず




家事や雑用をひとまずきりつけて

自分の時間を無理やり確保して

図書館で借りた本を読む  

私のささやかな楽しみ

( 図書館で借りるということが私のなかでの高ポイントなのです )




そしてそして

目を使いすぎたせいで

めまいがふらりふらりと やってくる




翌朝 クラーっ クラーっとやってくる眩暈

負けないぞー

自分の時間に自分のしたいことをしただけのこと

まけるもんか

 まけるもんか・・・





有限会社 岡崎工務店のホームぺージ



2011年9月26日月曜日

ハロウィン♪ハロウィン♪



まだ9月だけど ハロウィン♪のイメージ

ただ盛っただけですが

なんだか楽しい









自然の恵みに感謝してもしきれません

大好きな烏瓜

秋のめぐみをありがとう





有限会社 岡崎工務店のホームぺージ

ずいきと仙台麩のたいたん


参考にしたのは 日本の郷土料理の本


図書館で何回も借りているのですが

いつかは欲しいと思っている本


ずいきを下ごしらえします

皮をむいて さっとゆがいて

水にさらし アクをとります





仙台麩は揚げ麩なので こくが出そう

やっぱりフランスパンだわ・・・と 一人つぶやき水を含ませます





両方下ごしらえしたら

煮物にしていきます

ことことゆっくり煮含めると

こちらまで ゆったりします




茶色なので 地味かもしれませんが

日本ならではの食材です

このしみじみとした滋味深い味をすっかり気に入ってしまいました



また機会があれば

仙台麩

かってみたいと思っています






有限会社 岡崎工務店のホームぺージ


2011年9月25日日曜日

フランスパンかと見まがうような


街のあちこちで いろんな形で東北応援コーナーが出来てます

そんな中 手に取ったのは

仙台麩

 


どうですか

こうしてみると まるでフランスパン





ねっ

フランスパン・・・???





 
さてどうやって料理しましょうか

やっぱり煮物がいいでしょうかねぇ





有限会社 岡崎工務店のホームぺージ
                      http://www2.ocn.ne.jp/~yokazaki

白花曼珠沙華


白い曼珠朱華

曼珠朱華だけは 紅白でせならんでいても 

さすがのさすがに めでたくはないなぁ

あたりまえですね・・・







曼珠朱華って どうやったら絵を描けるのか

とっても不思議です

どうかんがえても 難しいんですもの


有限会社 岡崎工務店のホームぺージ

たよりになるぜファーマーズ

  

茶屋町から灘崎ファーマーズマーケットは車で15分あまり

今日はちょっとお花が必要になったので行って来ました




季節の野菜をはじめ

栽培された花もいいのですが

なんといっても魅力的なのは

季節の花 そのものずばりがあるのが嬉しくて

必要なときには車を走らせます



庭や田畑 山を持ってらっしゃる方には理解に苦しむかもしれません

例えばコスモス一つにしても

道端のものを勝手に採る事はいけませんから

そうなると コスモスがあれば買いたくなるものです

そして お安いのです

うーーんと 良心的

秋の七草セットっぽいようなものも売っていましたよ

( 実際には七草でなく 五草ぐらいだったかも ・・・ )



地元の野菜も沢山出荷されていますが

時間が遅いと出会えません

8時から開いてますから

皆さん早く行かれているようです




ここで買うと 正直スーパーでは買えなくなります

新鮮でみずみずしいお野菜と 花を手にして

今晩の夕食を考えながら

のんびりとファーマーズをあとにしたのでした





有限会社 岡崎工務店のホームぺージ

2011年9月24日土曜日

総社ウィッチーズ




ブログを見ていただいてる方からのリクエスト

または アクセス数が多いのが



季節の花や景色

近回りのドライブスポット

ランチやスィーツ 雑貨屋さんなどのお店紹介

季節のくらしかた



などなど



中でもお店紹介をよくリクエストされるのです

でも

有名ブロガーさんのように

しょっちゅう

食べにいったり 雑貨屋さんで買い物したり 取り寄せしたり

沖縄や韓国に行ってみたりとか・・・

そんなこと普通の主婦では無理ですよね



なので

これからもぼちぼち自分なりのペースで続けていきます




こちらは 総社宮脇書店の横にある

ウィッチーズ

私の大好きなインダストリーのパンを使ってあります



以前ここでランチした時間の写真が出てきたのでアップします






サンドする  パンや中身

わりと選べるので楽しいですよ

友達のチョイスを真似っこしてみたり

自分の好みとあえて違うものを頼む時のドキドキ感



この時は王道のベーグル アンド クリームチーズサーモン

飲み物もおいしい

アボガドシェイクだったような



おいしいものは人を元気にしますね

パワーアップすること間違いなしのウィッチーズ

お薦めです!

総社は見どころ 食べどころ満載のお薦めスポット

とっても魅力的な場所なんですよ~



WITCHES ウィッチーズ

総社市井手1049‐12

10:00~20:00

木曜日定休





有限会社 岡崎工務店のホームぺージ



からすうりの季節


毎年楽しみにしている からすうり

烏瓜

と 書きます


からすうりの花はまだ一度も見たことはないのです

夏の夜に神秘的な花をさかせることで有名なのですが

暗くなってから 花が咲き

( 日没後1時間ほどで一斉に咲くとのこと )

夜が明ける前にしぼんでしまうそうで

なかなかお目にかかることが出来ないのです

神秘的といわれるのは

レース状になった花のせい



残念ながら 昼に撮った写真なので

神秘的なレースはあとかたもありませんでしたが

それでも ちょっとコーフンしてしまいました

なにせ 初めてみたものですから

下の写真の白い花のまわりに

なんともいわれぬレースが広がるイメージ

・・・してみてくださいね




最初はすいかのように文様があります

この緑のからすうりも好き




いわゆる みんなの思う からすうり




烏瓜のたねってみたことありますか?

実は私 たね好きでもあります



赤く熟れた 烏瓜を割ってみると

納豆のような ぬるぬるした種が20~30あります

ぬるぬるしているのは ひよどりやカラスなどの鳥が

食べてくれる時に つるんと喉に入りこませるためのよう

割られることなく体内にはいり 糞と一緒に出され

どこかの地でばら撒かれ 幸運であれば芽がでるという仕組み



種の話にもどりますが

種の形はとてもおもしろいのです

私には打ちでの小槌みたいにみえます

お財布に入れておくと お金がたまるとか



緑の烏瓜

オレンジの烏瓜




家にかえって飾るのが今から楽しみです




有限会社 岡崎工務店のホームぺージ

2011年9月23日金曜日

彼岸と墓参り





ちょうどいい お墓参り日和

今年はきっちり 彼岸花が咲いて ほっ

去年はいつまでたっても 咲かなくてこわかったです

毎年 気象異変を感じずにはいられませんから・・・



やっぱり 時期になると 田んぼのあぜみちから

 にょきにょきと咲いていて欲しいのです

彼岸花とは まさにその名のとおり

彼岸の前後に咲くから

なんですものね





本名 彼岸花

別名 これがまた ちょっぴりこわーいものもありますが

曼珠沙華

天蓋花

幽霊花

死人花 

捨子花

などなど



やはり 自生地が墓場などに多いからのようですね






有限会社 岡崎工務店のホームぺージ

白萩と秋の空





お墓参りの帰り

白い萩をみつけた

澄んだ空と 秋の空気

深呼吸して

白い萩を楽しんだ



有限会社 岡崎工務店のホームぺージ